滋賀に強い
結婚式相談カウンター

ご相談予約相談
予約

0748-38-4322
トップ > お知らせ > 【神社で結婚式】和婚の1日の流れ

お知らせ

【神社で結婚式】和婚の1日の流れ

ニュース

日本の伝統と歴史文化が息づく神社での神前式は
厳かで清らかな雰囲気の中ふたりと家族の幸せを願い行われます。
結婚後もお宮参り、七五三、正月の参拝などで足を運び家族の歴史を
節目ごとに実感することもできるのも良さのひとつです。


1日の流れ

お支度


ラヴィウェディングでは、お支度場所のある神社様は現地にて、お支度場所のない神社様は衣裳店にて新郎新婦様の衣裳着付け、ヘアセット、メイクを行います。

ーーー 神社へと移動 ーーー

参進の儀(さんしんのぎ)


神職や巫女の先導で、新郎新婦様と参列者様が足並みを揃え境内の式場へと入場します。

修祓の儀(しゅばつのぎ)


挙式の前の儀式を行います。
斎主が新郎新婦様と参列者様、祭具の穢れを祓い清めてくれる儀式です。

祝詞奏上(のりとそうじょう)


斎主が2人の結婚を神様へ報告する儀式です。
新郎新婦の幸せが末長く続くようにといった内容も含まれています。

三献の儀(さんこんのぎ)


三三九度とよばれる盃の儀式です。
3つの異なる大きさの盃に神酒を注ぎ、新郎新婦で盃を交わし夫婦の契りを結ぶことを意味します。

誓詩奏上(せいしそうじょう)


新郎新婦が夫婦として誓いの言葉を読み上げる儀式です。結婚の報告、夫婦の誓い、締めの言葉といった内容の定型文が用意されていますが、独自で作成される方もおられます。

玉串拝礼(たまぐしはいれい)


神前に玉串をお供えし、神様と新郎新婦の繋がりを固める儀式です。玉串に心をのせてお供えし神様と人とのつながりを結ぶ大切な儀式です。
難しい内容ですが、リハーサルで巫女さんがしっかりと教えてくれます。

親族盃の儀(しんぞくさかずきのぎ)


両家の参列者一同がそろってお神酒をいただく儀式です。親族同士のつながりを固めてくれます。お酒が苦手な場合も盃を口につけるだけでも問題ありません。

ーーー 斎主あいさつ、退場 ーーー

食事会など


儀式の後は境内で写真撮影や親族での食事会、洋装にお着替えしての披露宴など新郎新婦様ごとに違った楽しみ方をされております。

いかがだったでしょうか?
今回ご紹介したのは神社での結婚式の一例です。
儀式の内容や順番が神社ごとに違う場合がございます。
そんな場合でも、おふたりが心置きなく厳格で美しい神前式を
行っていただけるようにラヴィスタッフが丁寧にご対応いたします。
ご質問やご不明点などお気軽にご相談くださいませ。

ラヴィに相談する

RESERVATION & CONTACT

迷ったらラヴィに相談!

  • 店舗

  • オンライン

  • LINE

  • 電話